マレーシア在住日本人66人がおすすめのお土産
海外旅行に行った際に迷うのが、現地のお土産選びじゃないですか?
旅行ガイドブックや雑誌などに載っている定番のマレーシア土産も良いですが、せっかくマレーシアに行ったのであればマレーシアならではのお土産を見つけたいですよね。
その国や都市のおすすめお土産を探すなら、現地の人に聞くのが正解です!ここでは、マレーシア在住日本人が選ぶ!おすすめお土産をご紹介します。
随時更新するので、ブックマークしておいてくださいね♪

アーユルヴェーダ基礎化粧品と石鹸 ★★★★★
マレーシアは人種の坩堝、マレーシア人以外にインド系住民がとても多く、
最近の自然派志向化粧品の流行に伴い、インドアーユルヴェーダ基礎化粧品や
石鹸等が密やかなブームです。
日本のネット通販でも購入可能ですが、インドとパイプの太いマレーシアならでは、
取り扱い種類も多く、価格もかなりリーゾナブルです。
又、アーユルヴェーダをベースにナチュラル派志向の方々は、
お土産だけとしてではなく自家需要として購入される方も多いです。
差し上げる方も持ち運びに軽く、もらった方の好き嫌いを考えずにすむ、
石鹸やリップバームのように消耗出来るものがお土産に最適と思います。
Angieさん(在住歴 2014年3月から)
Angieさん(在住歴 2014年3月から)

マミー・モンスター ★★★★★
日本の有名なお菓子べ〇ースターラーメンと同様、そのまま食べるラーメン状のスナック菓子です。
10袋入りのパッケージがスーパーマーケットでRM3(約150円)とお安く、小分けにしてお土産にできます。
愛嬌のあるモンスターのデザインが目を引きます。
私のお勧めはピリ辛のPEDAS味です。ビールによく合います。他にAYAM(チキン味)、BBQ味もあります。
1年以上食べ続けてますが飽きません^^)
けろよん太さん(在住歴 2015年5月~現在)
けろよん太さん(在住歴 2015年5月~現在)

ボー・ティー《セリ・ソンケット・コレクション》 ★★★★★
マレーシアの紅茶と言えば「BOH Tea (ボー・ティー)」です。いくつか種類がありますが、この《Seri Songket》シリーズがお勧めです。どれも南国らしいフレーバーで、売れ筋はマンゴー、私のお勧めはパッションフルーツまたはライチwithローズです。お土産はなんと言っても軽いのが一番!しかも飾っても素敵なパッケージですし、中のティーバッグも個包装になっているので「配りもの」としてもイイ感じです。
モコモコさん(在住歴 2005年10月から)
モコモコさん(在住歴 2005年10月から)

タイパンツ ★★★★★
タイパンツ、と呼んでいますが、東南アジアのマーケットならどこでもよく見かけます。東南アジアらしい柄のひらひらしたパンツ。夏の部屋着などに最適です。こういうパンツっていくらあっても嬉しいですよね。老若男女問わず喜ばれるお土産だと思います。私もマレーシアから帰国の際はおじいちゃんおばあちゃんから友だちまで、お土産としてこのタイパンツを爆買いする予定ですがどう思いますか笑

トンカットアリ ★★★★★
マレー半島に伝統的にトンカットアリの根を煎じて飲んでいる民族があり、彼らをオランスアリと呼びます。オランスアリとは「人々の起源」もしくは「初めの人々」を意味しており、彼らは6500種以上の植物を病気の治療に利用しています。現在でも10人以上の家族は珍しくありません。昔はトンカットアリを引き抜くときには、その前に神に祈りを捧げるような風習があったそうです。

なまこ石鹸 ★★★★★
実はマレーシア土産、人気No.1!!手に入れる為にランカウイに渡る観光客続出。希少価値の高い天然のなまこ成分は1度使ったらやみつき。見た目も可愛い♡1コ1コ手作りで生産数に限りがあるので、売り切れ御免!!です。Jkidsではベーシック6種(POP参照)を1個RM8で販売中。今後Jbaby Spaにて石鹸とオイルも使用。店頭の商品も増やしていきますねー♪

マレーシアのパーム油からの活性炭オーガニック石鹸 ★★★★★
マレーシア産パームオイルを絞った後の実から作られた活性炭とヴァージンココナツオイル、天然のエッセンシャルオイルから作られたマレーシア産オーガニックソープです。バスルームいっぱいに天然の質の高いエッセンシャルオイルが香ります。マレーシアと日本の保健省から認可を受けた安全なオーガニックソープです。

マクス パイン モリンガ ★★★★★
モリンガは生命の木と言われ亜熱帯地方に生息し古来から滋養の源されてきたもので、現代のIT技術の進歩によりモリンガの成分からポリフェノール等を抽出してワイン風味にブレンドした飲みやすい飲料です。この飲料はノンアルコールで体内の毒素を排出させて、健康維持を増進させるサプリメントとしてお勧めします。
ヒロチャンさん(在住歴 1994年9月から)
ヒロチャンさん(在住歴 1994年9月から)

マミーモンスター ★★★★★
マレーシア版のベビースターラーメンです。付属の粉末をかけるとめっちゃ美味しいです。スーパーマーケットで買うことができ、とても安価でお得用袋もあるので、職場やお友達など大人数に配るのに適しています。
コンビニなどでも、小袋で買うことができるので、自分の好みにあう味を探してください!!
みののさん(在住歴 2916年4月より)
みののさん(在住歴 2916年4月より)

ペナンホワイトカレーヌードル ★★★★★
以前、”世界の美味しいインスタントラーメン”で最も美味しいラーメンに選ばれたそうです。ここマレーシアでも人気があり、スーパーでは8~10マレーシアリンギット(約240円から300円です。)日本のテレビ番組世界の日本人妻は見た!でも美味しいマレーシアのインスタントラーメンとして紹介されました。
myshujinetさん(在住歴 2014年3月~)
myshujinetさん(在住歴 2014年3月~)

酒麹 ★★★★★
サバ州ではタパイとかタジャウとか各種の地酒(発酵酒)があります。この地酒を作る酒麹にはいろいろな名前(ニックネーム)があります。酒麹があれば地元名物のお酒が作れます。このような地元の名品は観光客向けに開発もされていません。日本のような町の駅や地元名物XXなどもありません。貴重です。
サバーさん(在住歴 20年以上)
サバーさん(在住歴 20年以上)

ペナンホワイトカレーヌードル ★★★★★
2014年世界の美味しいインスタントラーメンで最も美味しいラーメンに選ばれたそうです。ここマレーシアでも人気があり、スーパーでは8~10マレーシアリンギット(約240円から300円です。)日本のテレビ番組世界の日本人妻は見た!でも美味しいマレーシアのインスタントラーメンとして紹介されました。
ルナさん(在住歴 2008年12月から)
ルナさん(在住歴 2008年12月から)

ニームは磨き粉 ★★★★★
値段もお手ごろで、歯が白く(自然な色)になります。
効果は1週間くらでありますよ。
マレーシアでふつうに売ってますが、インドからの輸入品です。
一般のスーバーでは扱っていないようですが、インド系の雑貨屋にはだいたい置いてます。
一度使うと他の歯磨き粉が使えなくなります。
Takさん(在住歴 2010)
Takさん(在住歴 2010)

ヘーゼルナッツコーヒー ★★★★★
マレーシアではホワイトコーヒーが有名ですが
その中でもこのヘーゼルナッツ入りがおすすめ。
ブラック派の私ですがヘーゼルナッツ入りは、甘くてもいけます。
スティック状になっており
ひとつひとつにマレーシア、と表記があるので
大袋をあけてばらまきお土産としても、おすすめ!
Safiyyahさん(在住歴 2010年から)
Safiyyahさん(在住歴 2010年から)

ピーターホー ★★★★★
雑貨好きならお店に何時間でもいたくなるようなかわいらしいものがいっぱい!
「クアラルンプール」や「マレーシア」の文字が入ったノートやバック、ポーチなども沢山あるのでお土産にとても喜ばれますよ。
きっと自分にも何か一つ買いたくなるはずです♪

エスプレッソコーヒー豆ダークチョコレート ★★★★★
そんなにチョコレートのファンではありませんが、これは美味しいです!
本物のコーヒー豆がチョコレートの中に入っていて、ガリっと食べる感じです。
コーヒーの良い香りと苦味とダークチョコレートの甘みがマッチしてコーヒー好きにはオススメです。
カオルさん(在住歴 2017年8月)
カオルさん(在住歴 2017年8月)

セントラルマーケット ★★★★★
セントラルマーケットをおすすめする理由は、お店が沢山沢山あるので、お気に入りを探せるはずです。
マレーシアでお土産は、Bohの紅茶や、berryのチョコレート、イスラムの国なのでスカーフやスカーフを止めるためのブローチも素敵ですよ。
レイラさん(在住歴 2008 年12月)
レイラさん(在住歴 2008 年12月)

なまこ石けん ★★★★★
マレーシアに旅行に来る友達揃いも揃って必ず欲しがるなまこ石けん。
私も初めてこのなまこ石けんに出会ってから今までずっと使っています。
なまこには肌を再生させる成分があるそうで、洗い上がりは肌がつるつるになった気がします。
myuさん(在住歴 2013年6月から)
myuさん(在住歴 2013年6月から)

ポープコーンドリアン味 ★★★★★
小さい頃から食べてきた伝説のお菓子です。ドリアンを食べたくなる度に、これを食べます。味はすごくドリアンに似ていて価格としてはそんなにかからない。
また、ドリアン苦手な人にもいたずらとして買い上げることができます。^^

ボー・ティー ★★★★★
キャメロンハイランドという高原で栽培されている、マレーシア産の紅茶です。普通の紅茶もありますが、おすすめはフレーバーティ。いくつも種類があっていい香りです。中身は個包装になっているので、ばらまきお土産にぴったり。