ねね
ストックホルムに20年ほど在住で、スウェーデンの大学で留学を含めたプログラムを担当しています。趣味は、ボートで群島めぐり、美術館やオペラ、バレエ、コンサート・映画鑑賞、スケート等です。観光のお手伝いから、調査報告、各種企画、アドバイス等、楽しく有意義なサービスの提供を心がけております。お気軽にご連絡下さい。
- 居住地:
- ストックホルム
- 現地在住歴:
- 1995年から
- 基本属性:
- 女性/50代
- ご利用可能日:
- ご相談ください。
- 使える言語:
- 英語、日本語 、スウェーデン語
- 職業・所属:
- 大学職員
- 得意分野:
- 大学、観光、グルメ、エコツアー、オペラやバレエ、美術鑑賞、ストックホルム群島、アンティーク、モザイク、建築、福祉
- 血液型:
- B型
一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール
もっと教えてロコのこと!ねねさんに質問しました
- あなたの趣味は何ですか?
群島めぐり、美術館めぐり、オペラ・バレエ鑑賞、ガーデニング、食べ歩き、旅行、映画鑑賞
- あなたの特技は何ですか?
言語、歌唱、健康
- 好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
100 steps from Paris to India, Lunch box
- 好きな本は何ですか?また最近読んだ本でお勧めは?
タゴールの詩集
- 好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
クラシック音楽、ジャズ
- 好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
ダンス、ヨガ
- 現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
アメリカ合衆国に1年
- 出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
国際キリスト教大学出身
- あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
世界で一番、麗しい首都です。Beauty on Water, Stockholm!
ねねさんはこんな人!ユーザーから届いた評価
ねねさんが回答したストックホルムの質問

ゴトランド島への行き方について
時期は未定ですが、個人旅行でゴトランド島を訪れたく思っています、出発地は東京、宿泊血はヴィスビー、総日数は六日間として、どういうルートで行くのが最善でしょうか。オスロからでないと行けないのか、北欧の他の都市からでも行けるのか、オスロから行くとして、空路と海路とどちらが確実なのか。何かしらご教示いただければ幸いです。

ねねさんの回答
Gotland島であれば、ストックホルムからが一番アクセスが良いと思います。が、他の都市からも夏であれば、比較的楽に行けるでしょう。ストックホルムからは、空路とフェリーによる海路があります。どち...
Gotland島であれば、ストックホルムからが一番アクセスが良いと思います。が、他の都市からも夏であれば、比較的楽に行けるでしょう。ストックホルムからは、空路とフェリーによる海路があります。どちらも夏は頻繁に出ていますが、7月第1週は避けたほうがよろしいでしょう。毎年恒例の行事があるので、沢山の人でかなり混雑します。お楽しみ下さい。

★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。大変参考になりました。

ねねさんの追記
素敵なところですから、是非お訪ね下さい。やはり夏がいいですね。

障害児保育・教育施設等の視察、見学について
療育センターで障害児に携わる保育士をしています。来年度、ストックホルムへ訪問予定なのですが、障害児を受け入れている保育園や施設、リハビリセンター(子ども)などの視察や見学をしたいのですが、何か良い情報がありましたら教えていただけますか?

ねねさんの回答
何か良い情報は見つかりましたか?教育は障害児教育も含めまして、市が担当していますので、ストックホルム市にお伺いなさるとよろしいかと思います。
何か良い情報は見つかりましたか?教育は障害児教育も含めまして、市が担当していますので、ストックホルム市にお伺いなさるとよろしいかと思います。

★★★★★この回答のお礼
ねねさん、ありがとうございます。ストックホルム市へはメールで何度か問い合わせしましたが、返信が数ヶ月なく、諦めています。
北欧は訪問、視察に料金が発生するのと、通訳も非常に高額ですね。
なかなか難しい現状ですが、まだまだ調査中です。

ねねさんの追記
そうですか、残念ですね。ただ、おそらく視察のリクエストがかなり多いのでしょう。それではストックホルムではなく、近郊のSolnaやNacka市にもご連絡して見たらいかがでしょうか。それから障害児はできる限り普通学級に組み込む、ということがこちらの方針ですので、障害児を受け入れている保育園や施設となりますと、普通の保育園や施設ということになり、市側としてはどこが受け入れているのか把握できていなくて回答できないのかもしれません。こちらの制度はかなり感心することが多いですので、ぜひ視察にいらしていただきたいです。ご健闘をお祈りしております。

子連れでのステイ先について
来年の5月中旬から6月中旬ごろまで、夫の仕事にあわせて家族でスウェーデン滞在を検討しております。ホテルではなく、サービスアパートメントやホームステイの組み合わせも検討しているのですが、おすすめのステイ先はございますでしょうか?
夫は仕事で不在のときもありますが、基本的に家族4人のステイ先を探しています。こどもは、4歳と2歳です。よろしくお願いいたします。

ねねさんの回答
airbnbは検討されましたか?地域や交通手段などについてご質問がありましたら、ご連絡下さい。来年のその辺りは、もしかしたら私のマンションをお貸しできるかも知れません。2LDK で、市内までバス...
airbnbは検討されましたか?地域や交通手段などについてご質問がありましたら、ご連絡下さい。来年のその辺りは、もしかしたら私のマンションをお貸しできるかも知れません。2LDK で、市内までバスで15分です。1週間5万円ほどを検討しています。私ののページのホームステイの項目にも少し書いてあります。ねね

★★★★★この回答のお礼
ねねさん、ご回答ありがとうございます!先日、airbnbでストックホルム市内のアパートを予約してしまいました(>_<)ねねさんのお家も魅力的ですね!
夫が仕事の間は、観光案内などお願いするかもしれません。そのときは宜しくお願いいたします(^^)

ねねさんの追記
市内のアパートでしたら便利でよろしいですね。楽しいご滞在となりますように。何かありましたらご連絡下さい。

スウェーデンの地方名について
こんにちは。
スウェーデンの地方の表記で迷っています。
ハッランド地方、ハーランド地方、どちらがふさわしいでしょうか?
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

ねねさんの回答
ハッランドですね。
ハッランドですね。

★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!

スウェーデンの地方名について2
たびたびすみません。(まとめて質問すればよかったです…)
Bohus地方は、ボーヒュース、ブーヒュース、どちらがふさわしいでしょうか?
よろしくお願いします。

ねねさんの回答
ボーヒュースですね。
ボーヒュースですね。

★★★★★この回答のお礼
ありがとうございました!

ねねさんの追記
お役に立てましたらうれしいです😊