ゴールドコースト在住のロコ、EKOさん

EKO

居住地:
バーシティレイクス
現地在住歴:
2023年9月から
基本属性:
女性/20代
ご利用可能日:
事前連絡いただければ日程調整させていただきます。平日昼間なら基本的にokです。
使える言語:
英語、日本語 
職業・所属:
オーペア
得意分野:
ブラ旅

オーストラリアにワーホリで滞在中の23歳(女)です。ひとりブラブラ新しい場所を開拓するのが好きです。みなさんの滞在のお供ができたら嬉しいです🥰

EKOさんが回答したゴールドコーストの質問

オーストラリア子連れ移住について

日本のインターで保育士している27歳です。
現在2歳の子どもを連れて3年後を目処にオーストラリアへ移住計画しています。
主人は英語が喋れないことと、そのために向こうで稼ぎ柱になることが難しいため、いつでも金銭面の支援ができる状態をキープしつつ貯金をしながら、私が向こうでの生活基盤を整えるまで、日本に残ります。

以下のコンディションで、
・英語力:IELTS7
・保育士
・永住権目指すとまでは言わないが長く住めたらいいなと思っている。
選択肢としてどれが一番現実的でしょうか?

①ワーホリビザ
◎就労制限がない
△子どもが観光ビザのため3ヶ月に1回帰国しないといけない

②就労ビザ
*日本の保育士資格→オーストラリアのDiploma資格書き換えを検討中
◎子どももビザ同伴できる
◎実際にチャイルドケアの分野で就職できた場合、給与面など他職種よりメリットを感じる
△そもそも資格書き換えがうまくいくか分からない
△向こうのチャイルドケアを学ばずに現場に飛び込む過酷さ(diplomaで就職するため既に学んだものとして仕事や責任を振られると聞きました)

③学生ビザ
- 語学学校
◎安い授業料(最低数コースなど)の学校を選べる
◎子どももビザ同伴できる
△語学習得があまり必要ないので授業料がもったいない
△就労制限
- チャイルドケア専門学校
◎在学中のコネクションで就職幅が広がる
◎卒業ビザでそのフィールドでの就職がしやすい
◎子どももビザ同伴できる
△授業料が高い
△就労制限
△子育て学業仕事を両立できるか不安

また諸々の事情で3年後目処です。
子どもがその頃5歳になるのですが、小学校に入れることになるのでしょうか??

ゴールドコースト在住のロコ、EKOさん

EKOさんの回答

こんにちは。オーストラリアワーホリ中、来年からチャイルドケアの学校に入学予定の者です。私の知っている範囲内で箇条書きさせてもらいます。 ・ワーホリは6ヶ月間しか同じ職場で働けないというルールが...

こんにちは。オーストラリアワーホリ中、来年からチャイルドケアの学校に入学予定の者です。私の知っている範囲内で箇条書きさせてもらいます。
・ワーホリは6ヶ月間しか同じ職場で働けないというルールがあります。最近緩和されて例外もあるようですが、ワーホリだと伝えるとやはり6ヶ月間のイメージが強いようです。
・おっしゃる通り、保育士免許の書き換えができても実際には同等の仕事は難しいと聞きました。日本のインターがどんな様子が存じ上げないのでなんとも言えませんが、Diplomaとなると日誌やカリキュラム作成なども入ってくるので、パートタイムでアシスタントティーチャーやフローティングスタッフとして雇われることが多いようです。特に州立などしっかりしたセンターはオーストラリアの資格がないと雇わないというところもあります。
・卒業ビザ期間はフルタイムで働けますし、そこからスポンサーを見つけて就労ビザを出してもらうひともいると聞きました。永住とまではいかないけど数年ということであれば、専門学校の案もありかと思います。ただ、週1の実習やグループワークが多いらしいので、ご家庭との両立についてはご主人の協力次第になるかと、、就労制限もあるので、、
・お子さんのことですが、5歳であれば恐らくprep(=year1の1つ前、日本でいう年長)になると思います。小学生と同じように毎日学校に行き勉強とアクティビティをします。オーストラリアは給食がないので、毎日お弁当持ちです。学校によるかもしれませんが、私の知り合いはprepに通っていますが、ランチに加えて、モーニングティー(フルーツやヨーグルトなど午前中に食べる)、アフタヌーンティー(軽いスナック)が毎日必須です。
・オーストラリアは12歳以下の子供を1人にしてはいけないルールなので、デイケアや小学校は行き帰り必ず送り迎えが必要です。小学校はだいたい8時前後~15時30頃までです。TAFE(専門学校)の授業日は朝から夕方まで授業なので、ご主人かシッターさんが送り迎えをする必要があるかと思います。

とりあえず知っていることを書いてしまいましたが、お役に立てれば嬉しいです

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール