tomanさん

エアコン無しの路線バス。

  • 路線バス
  • エアコン付
  • エアコン無し
  • 乗り換え

tomanさん

バンコクで路線バスに乗ってみたいと考えております。エアコンの風が得意では無いため、出来ればノンエアコンのバスが希望です。Googleの乗り換え案内で調べていたところ、「AC」と書かれているものがありましたので、これはエアコン付と分かりました。ただ、「7ถ REG~」などの表記のバスがあり、エアコン付かどうかわかりませんでした。具体的には、「Opposite Vbac」から「Suksanari School」までの区間で、緑色になっていました。これはエアコン付のバスなのでしょうか。又、Googleの乗り換え案内などで、「AC」の表記がないものについて、エアコン付のバスかどうかを簡単に判別する方法はあるのでしょうか。

2023年7月20日 6時2分

King さんの回答

バンコク在住のロコ、King さん

Via bus タイのローカルバスのアプリです。ac only と記載されているのでそれ以外をチョイスすれば良いと思います。しかし私はバスはあまり使用しないのです。理由は人が多く、コロナが感染る危険性、窓を開けているので排気ガスが車内に入るので。

2023年7月20日 6時15分

この回答への評価

tomanさん
★★★★

ご回答ありがとうございます。アプリ、ダウンロードしてみます。バンコクにはしばらく行っていないですが、まだコロナの感染者は出ているんですね。暑さもあり、マスクしている人は少ないのでしょうか。エアコン無しのバスであれば、窓が開きっぱなしなので、走行中は換気が十分にされるかと思いましたが、たしかに排気ガスは日本より凄そうですね。

2023年7月20日 6時45分

追記

バンコク在住のロコ、King さん

返信ありがとうございます。マスクはしている人は少なくなりました。テレビやマスコミなどコロナ報道が少なくなったのですが、それはタイ政府の旅行客を受け入れなければならない事情があるためだと思います。最近になり、私の回りにもコロナに罹った人はいます。コロナ患者はいなくなってはいないので最低限の予防は必要です。バスは窓が開いていますし、換気されてますが人が多いですよ。少し表現は悪いですが、ACがないバス=ローカルワーカー(現地人)が使う乗り物です。AC付=少し高価な乗り物。AC有無では値段も違います。私ならばBTS(電車)を使います。近くの移動であればモーターサイ(バイクタクシー)をつかいます。それ以外はタクシーですね。*夜のタクシーは危険が伴いますのでタイ人女性は一人では乗らないです。また何かありましたらご質問下さい

2023年7月20日 7時2分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

tomanさん

エアコン無しの路線バス。

tomanさんのQ&A

すべての回答をみる