お国柄まる見え!外国人のみなさんが日本に持ってきたマストアイテム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外在住日本人のマストアイテムは乾麺だった! けど……

以前、取材で「海外に住んでいる日本人が日本から持ってきているもの」を調べたことがあるのですが、意外にも? もっとも多かったものはそうめん(揖保乃糸)でした。

日本から訪ねに来てくれた友人が、「乾麺なので保存が利きやすい、かつインスタント麺より値が張るもの」と考えた末に、贈答品に選ぶということが背景にある様子(その意味では「持ってきてもらったもの」か)。

訪れた3~4の家庭のどこにもひとつはあった『揖保乃糸』

ほかには味噌汁やカレーのルーが定番

これは食品ですが、ほかにも、日本製の炊飯器や、現地では入手困難という理由で耳かきを持っていく人もいます。なるほど、なるほど。言われてみれば納得の選択です。ある意味では、「無人島にひとつだけ持っていくなら何?」という質問によく似ている気もします。場所が、「人がいない無人島」ではなく「日本じゃない外国」という違いだけ。待てよ! ということは……

逆に、日本に住んでいる外国人の方にもマストアイテムがあるんじゃないのか?

そこで調べてみると、出るわ出るわ、マストアイテムの数々! タイ、韓国、ベトナム、ポーランド、台湾、アメリカ、ブラジル、こちらの方々からご紹介いたします~。

 

タイのPatさんは「ソムタムの調理セット」

ネルソン

これは……


Patさん

ソムタムをつくるときの道具と食材です


ネルソン

ソムタム! あの酸っぱ甘辛いパパイヤサラダ!


Patさん

そうそう

元はイサーン(東北)地方の郷土料理、今ではタイを代表する料理に。

ネルソン

これ石臼ですよね? わざわざ日本に??


Patさん

いえ、タイから木臼を持ってきたんですが、4年使って欠けてきちゃったので新大久保で買い替えました


ネルソン

新大久保からといえど、重かったんじゃないですか!?


Patさん

あ、旦那(日本人)がタクシーで行って買ってきました


ネルソン

お、おぉ……旦那さんお疲れ様です……


Patさん

タイではどの家庭にもソムタム用の臼があって、コンコン突いているんですよ


ネルソン

昔の日本でいう、ぬか漬けみたいなものかな


Patさん

あっ、ほかにもいろんな調味料が……

ネルソン

種類、多っ!!


Patさん

左から、オイスターソース、パラー(発酵調味料)、ナンプラー、ソイソース、ダオジウ(納豆のようなソース)、違う種類のソイソース、ですね


ネルソン

タイ料理のこだわり、おみそれしました……

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

日本に住んでよかったと感じることは何ですか?


Patさん

イチゴやミカンなどのフルーツがおいしいところです


ネルソン

なるほど~、トロピカルフルーツじゃないですもんね


Patさん

あとは……死を感じる場所がない


ネルソン

おいおい、おいおいおいおい


Patさん

それに明日の心配をしなくていいし……


ネルソン

その話はまた別の日に聞きたいので取っといてください

Patさんはタイでもけっこう田舎の出身だとか、写真はドリアンの苗と姪っ子。

ネルソン

逆に、大変だなーと思うことは?


Patさん

日本人特有のコミュニケーション方法!


ネルソン

た、たとえば?


Patさん

友達のつくり方が分からないですね


ネルソン

え、そうですか??


Patさん

飲み会でいっぱい話したのに、翌日になると他人みたいによそよそしくてどうしたらいいのか……


ネルソン

酔ってオープンになってたんじゃないかな……

 

韓国の諸(ジェ)さんは「電気マット」

ネルソン

これは~


諸さん

電気マットです!


ネルソン

なぜ!?


諸さん

日本の冬は寒すぎるので……


ネルソン

緯度の高い韓国の方が寒かったりしないの?


諸さん

いや、床が冷たくて死ぬ!


ネルソン

床!


諸さん

韓国ではオンドルという床下暖房が標準なので、家の中でも暖かいんですよ。だからもう日本の冬の室内は寒くて寒くて


ネルソン

なるほど、家全体を温めるんだ

諸さん

あとは、垢すりタオルですね! これがなしで銭湯行っても全然スッキリしないんですよ


ネルソン

韓国らしいにもほどがある

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

日本に住んでよかったと感じることは?


諸さん

独身男性にとって過ごしやすい環境だと思います


ネルソン

え!? なんでそう思うの?


諸さん

韓国では20~30代の男に対して風当たりが強いんですよ


ネルソン

そ、そ、そ、そうなの!?


諸さん

「今まで女性が差別されてきたから変えなきゃいけない」という動きの中で、若い男性には義務と責任しか残ってないという感じがすごくあるんです


ネルソン

なんだか韓国社会の闇を見てしまった気がする

ネルソン

では逆に大変なことを聞きたい、日本で!


諸さん

大変というか、ちょっとピンポイントなんですが……


ネルソン

うんうん


諸さん

山根会長のような人がテレビのバラエティ番組に出ていて「この国やばいな」と思いました


ネルソン

あはは! 笑い事じゃねぇか。それはね、俺もやばいと思う

 

ベトナムのNhutさんは「ベトナム製チリソース」

ネルソン

チリソース! どのようなものにかけるの?


Nhutさん

ほとんど手羽先です! 『世界の山ちゃん』で買って帰ってかけて食べます。フライドポテトにもかけますね


ネルソン

世界の山ちゃんさん、チリソース常備で!


Nhutさん

あとは、ベトナムのコーヒーも欠かせません


ネルソン

あ~、ベトナムといえばコーヒーだよねぇ

ベトナムコーヒーには欠かせないアルミ製フィルターもごいっしょに

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

日本に住んでよかったと感じることは?


Nhutさん

旅行会社で働いていることもありますが……一年を通してたくさんの行事があることだと思います


ネルソン

ほう


Nhutさん

花見、花火、紅葉狩りなど


ネルソン

模範的回答ですな! 逆に大変なことは?


Nhutさん

毎回の食事量が多い、残すことに恥ずかしさを感じます……


ネルソン

そうか、外で食べるとなぁ。ベトナムは、タイもそうだけど、少量を数回に分けて食べる習慣があるものね


Nhutさん

あとは外にゴミ箱が少ないので捨てたいときに簡単ではありません


ネルソン

むかーしは違ったんだけどね……

 

ポーランドのGabrielaさんは「アロエの果肉」

ネルソン

これは……


Gabrielaさん

アロエです


ネルソン

アロエ! この中に入っているんですね……飲むんですか?


Gabrielaさん

はい。アロエは肌荒れやニキビ防止によく効くんですよ


ネルソン

ほーう? はじめて聞いた!


Gabrielaさん

日本に来てから肌の調子が悪かったんですが、同じ境遇の……ポーランド人、またほかの欧州出身の友人の間でも「アロエがいいよ」と教えてもらって、確かに効いて


ネルソン

へーー、日本でも女性なら知っていることなのかな

後日、ポーランド在住の日本人の方に聞いたところ、現地では「アロエが肌荒れに効く」はよく聞く話で、中には「顔に直接塗りたくって使っている友人もいる」とのこと。オーガニックコスメも多く、その中でもアロエ成分入りは定番なのだとか。

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

日本に住んでよかったと感じることは?


Gabrielaさん

自動販売機が多いところです


ネルソン

珍しい、とはよく聞くけど、よいところなんだ!


Gabrielaさん

ポーランドにもあるんですが、時間がないときに使うくらいで、お店で買うより倍高いんですよね


ネルソン

そうなんだ


Gabrielaさん

ただ、ポーランドでは自販機でクレジットカードが使えるのでそれは日本でもあるといいなと思います


ネルソン

ヨーロッパはクレジットカード社会の国が多いですよね。昔、ロンドン旅行中、池の観光用のボートに乗るときに使えて驚いたことがありましたよ

ネルソン

逆に大変なことは?


Gabrielaさん

セントラルヒーティング(熱を家の各部へ送り届ける中央暖房)がないことです


ネルソン

韓国の方も同じことを言ってました(笑)


Gabrielaさん

ですよね(笑)。ポーランドの冬はマイナス20度になることもあるんですが、帰るときも「暖かい家が待っている」と思ったら我慢できました。それが日本では帰っても足が冷たいままなので、そこが辛いですね


ネルソン

なんでだろう。冬だけに使用期間が限られるゆえのモッタイナイ精神? 我慢の美徳?……想像の余地は出ないな

 

台湾のElaineさんは「薬膳スープセット」

ネルソン

これは、薬膳……?


Elaineさん

そうです。寒い日にこれでスープをつくるといいんですよ


ネルソン

よさそう! 日本で生姜茶を飲む、そのグレードアップ版だな

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

日本に住んでよかったと感じるところは何ですか?


Elaineさん

人との距離感がちょうどいいですね、あとは飲食店の平均レベルが高い


ネルソン

距離感? 都会なんかでは日本人はドライ寄りかと思ってたけど……


Elaineさん

そこです。台湾だと知り合ったばかりの人に給料や家賃を聞かれることもあるので……


ネルソン

それは困るなぁ


Elaineさん

でも良い面もあるんですけどね、公衆電話を使いたい人がいたら通りすがりの人が小銭あげちゃうとか


ネルソン

人情が詰まってますね~、逆に大変なことは?


Elaineさん

子どもがいるんですが、待機児童の問題でなかなか職場復帰できないところです


ネルソン

ガチの社会問題だった。じゃ、最後に! 日本で暮らしていて、「自分は台湾人だな~」と思うときってありますか?


Elaineさん

料理をするときにニンニクと生姜を入れたくなるところかな


ネルソン

あはは! なるほど! なるほど! 台湾は何度か遊びに行ってるので分かります

定番のおいしい台湾料理たち/©bryan…

 

アメリカのAliciaさんは「ヘアスタイリング剤」

ネルソン

これは、ワックス?


Aliciaさん

髪に塗るクリームですね


ネルソン

ほ~


Aliciaさん

私の髪質だと日本の製品で整えるのがむずかしくて


ネルソン

そうか。これまでは文化面でばかり考えていたけど、日本人には少ない身体的特徴も関係するか


Aliciaさん

アメリカに帰ったときにはいつも買いだめして持っていっています


ネルソン

逆に、日本でクセ毛に悩む人はアメリカのクリームを使えば解決できるかもという! 朗報です

 

日本生活のいろいろを聞いてみた

ネルソン

よかったことって何ですか?


Aliciaさん

日本のトイレは世界一ですよね


ネルソン

直球どストレートな褒め言葉(笑)、ありがとうございます


Aliciaさん

でも、フルーツは泣くほど高い!


ネルソン

輸入で関税がかかって高いのかしら……?

買い物スタイルがコストコに近い?

ネルソン

Aliciaさんが「アメリカ人だな~」と思うことってあります?


Aliciaさん

コンビニでごはんを買うとき、ついつい買い物カゴめいっぱいに入れちゃうことですね


ネルソン

あ、そうか、大量買いが基本ってことですね(笑)


Aliciaさん

レジでお箸を2本もらって自覚するときがあります


ネルソン

コストコにでも行くしかないですね……

 

ブラジルのFernandoさんは「国産のサンダル」

ネルソン

サンダル?


Fernandoさん

はい、Havaianasというブラジルでは有名なブランドです


ネルソン

へ~、これを持ってきたのはずっと履いてたから?


Fernandoさん

そうですね、子どもの頃からずっと使ってる


ネルソン

でも、今みたいな寒い季節だと履けないよね?


Fernandoさん

はい。なので冬の間は、侍モードで使ってます


ネルソン

さ、さ、さー、侍モード!?

これが侍モード……あぁ! そういうことか。

Fernandoさん

こういうのでサンダルが使えるんです


ネルソン

なるほど! 草鞋を履くときの足袋として! なるほどなるほど……って使い所がマニアックすぎるわ!

Fernandoさんの休日の一幕。

 

マストアイテムを通してその人の背景が見える

最後はもはやブラジル人として、というより日本好き・Fernandoさんとしてのマストアイテムといった感じでしたが、いかがでしたでしょうか? 今回紹介したものを、今一度並べるとこの通り。

  • タイ:ソムタム調理セット(石臼)
  • 韓国:垢すりタオル、電気マット、コチュジャン
  • ベトナム:チリソース、ベトナムコーヒー
  • ポーランド:アロエ
  • 台湾:薬膳スープセット
  • アメリカ:ヘアスタイリング剤
  • ブラジル:国産サンダル(冬は侍モード)

マストアイテムを聞くと、その人の向こう側にある文化や社会が見えてきました。韓国の垢すりタオルのようにイメージ通りで腑に落ちたり、ポーランドのアロエのように新たな発見があったり。いずれにしろ、その国の文化や個人の背景が見え、とってもおもしろかった! 今回は200近くある国の一部の一部なので、またいつか第二弾をやってみたいと思います。

ちなみに私も海外生活が続いているのですが、なにか手元にあったかなーと思って見てみたら、「スーパーファミコン」がありました(3年前に出た小さいやつ)。日本といえば、ゲーム。我ながら分かりやす!

  • ※当サイトのコンテンツ(テキスト、画像、その他のデータ)の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイトなどへの引用も厳禁です。
  • ※記事は現地事情に精通したライターが制作しておりますが、その国・地域の、すべての文化の紹介を保証するものではありません。

この記事を書いた人

ネルソン水嶋

ネルソン水嶋

ブロガー、ライター、編集者。2011年のベトナム移住をきっかけにはじめた現地生活を綴るブログ『べとまる』から『ライブドアブログ奨学金』『デイリーポータルZ新人賞』などを受賞を契機に、ライターに。2017年11月の立ち上げから2019年12月末まで、海外ZINEの編集長を務める。/べとまるTwitterFacebooknote

  • このエントリーをはてなブックマークに追加